マムのおうちごはん

「料理」や「日常に役立つ情報」、「マインドセット」について

知らないと損をする?!「食べ合わせ」について調べました!PartⅡ

「ベーコンとほうれん草」って、悪い食べ合わせだと知っていましたか?

 

【栄養の摂取がしにくくなる悪い食べ合わせ】をPartⅠに引き続きお話します。

 

 

*お菓子+ヨーグルト*

市販のスナック菓子の多くに「リン酸塩」が含まれていることによりま

す。ヨーグルトに含まれるカルシウムは、体内でリン酸塩と結びついて

「リン酸カルシウム」となり、吸収されづらくなる性質があります。です

ので、ヨーグルトと食べ合わせる際は、お菓子の表示をよくチェックして

おくのがおすすめ。

マムより・・・子供のおやつに出していました。。。トホホ。

 

 

*納豆+卵*

納豆にはさまざまな栄養が含まれますが、その1つであるビオチンには、優

れた美肌効果があることが知られています。しかし、たんぱく質の一種で

ある「アビジン」と結びつきやすく、一緒に摂るとビオチンの吸収が阻害

されるという性質もあります。そのため、アビジンを含む生卵と食べ合わ

せることは、美容などの面ではあまりおすすめできません。ただ、アビジ

ンは卵白にのみ含まれるため、卵黄と納豆の食べ合わせはOKとなっていま

す。

マムより・・・これから納豆に卵を入れる時は、卵黄だけにします。

 

*大根+にんじん*

大根には「アスコルビナーゼ」という酵素が多く含まれるのですが、この

酵素は前述のように、ビタミンCを破壊する性質があります。にんじんに

はビタミンCが豊富なため、食べ合わせでせっかくの栄養を無駄にしたく

ない場合は、大根を加熱したり酢を加えるなどの工夫が必要です。

マムより・・・大根と人参を同時に摂る時は煮物にします!

 

*大豆+レンコン* 

レンコンは煮物や炒め物などでおなじみの食材で、ビタミンCや食物繊維

といった栄養が豊富なことで知られています。ただ、大豆との食べ合わせ

には注意が必要です。その理由は、2つを同時に摂りすぎると腸内でガスが

溜まり、胃腸の膨満感や腸内環境の悪化を招きやすいことにあります。そ

れだけでなく、大豆の鉄分吸収を低下させるおそれもあるので、レンコン

と枝豆などの食べ合わせは避けた方が無難です。

マムより・・・レンコンは大豆や枝豆と調理しないようにします。

 

*ネギ+ワカメ*

ネギとワカメの組み合わせは、味噌汁などでは定番です。しかし実は、栄

養面では相性の悪い食べ合わせとなっています。これは、ワカメに含まれ

るカルシウムの吸収が、ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分によっ

て阻害されてしまうためです。ワカメの栄養をしっかり取り入れたい場合

は、ネギよりも豆腐の方が良いでしょう。豆腐のたんぱく質が、腸内でカ

ルシウムの吸収を助けてくれます

マムより・・・どんな味噌汁にもネギは良いと思っていましたが、残念です。今後は、

       ワカメを入れる時は、ネギを入れないように注意します。

 

*ベーコン+ほうれん草*

ベーコンとほうれん草の組み合わせもまた、料理においてはよく見られる

ものです。しかし、こちらもやはり、栄養面では相性の悪い食べ合わせ

なっています。ベーコンには、添加物として「リン酸塩」という成分が含

まれることが多くなっています。リン酸塩自体に危険性はありませんが、

カルシウムや鉄分と一緒に摂ると、その吸収を阻害するという働きがあり

ます。そのため、これらの栄養を含むほうれん草と食べ合わせるのは、避

けた方が賢明です。

マムより・・・ベーコンとほうれん草は味が合うのですが・・・悲しい。

 

 

*ほうれん草+ゆで卵*

ほうれん草はビタミンCや鉄分などを豊富に含み、美容や健康に良い野菜

として知られています。朝食でゆで卵と一緒に食べる人も多いでしょう

が、こちらも栄養面ではあまり良くない食べ合わせにあたります。これ

は、卵白中の「シスチン」というアミノ酸が加熱によって硫黄成分を生成

させ、それがほうれん草の鉄分の吸収を阻害させてしまうことによりま

す。これを避けるには、固ゆでではなく卵を半熟にすることが効果的

す。

マムより・・・ほうれん草には半熟の卵なんですね!なるほど。

 

*みょうが+レバー* 

みょうがは、香味野菜として日本ではよく使われるもので、独特の香りだ

けでなく食欲増進などの薬効も持っています。一方のレバーは、ビタミン

類や鉄分などの栄養に恵まれ、特に貧血の症状に効果的な食材として知ら

れています。ただ、この2つの食べ合わせはおすすめできません。なぜな

ら、みょうがの苦味成分によって胃腸の働きが抑えられ、レバーの持つ栄

養が十分吸収されなくなるためです。

マムより・・・みょうがとレバーなんてあまり一緒に食べないですが、みょうがを使う冷やし麺のおかずに食べる時は気をつけなきゃですね。

 

 

今まで知らなかった【栄養の摂取がしにくくなる悪い食べ合わせ】の例を

8通り紹介しました。

少しでも栄養を効率よく摂取する情報になれば嬉しいです。

 

次回は【体(胃腸など)に負担のかかる悪い食べ合わせ】をご紹介

しますね。

 

 (今回は、社会人の教科書から抜粋しました。このサイトがとても分かりやすく丁寧でした)

*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今後は料理の写真やレシピを載せるだけではなく、「食べるとは」、「栄養とは」を深く追求していきたいと思います。ブログの質を上げていくためにも努力しようと思います。

 

~料理ブログも載せますのでよろしくお願いします~