豆腐の水切り方法
豆腐の水切りのやり方「電子レンジを使う方法」、「重しを使う方法」
豆腐の水切り方法 電子レンジを使う方法
①豆腐をパックから取り出して、水で洗う。
②キッチンぺーパー2枚を置き、その上に豆腐を置いて包む。


③②をお皿に置いて、電子レンジで2分半~3分温める。
(150g入りは2分半、400g入りは3分半)
④電子レンジから皿ごと取り出して、まな板の上でキッチンペーパーを開く。
⑤水分を吸ったキッチンペーパーは捨てる。
⑥豆腐にはまだ水分が残っているので、もう一度キッチンペーパーで包み豆腐が冷めるまで放置する。
あるいは、ざるにそっと移し冷めるまで放置する。
(※冷めるまで3回キッチンペーパーを交換する必要があり。)
※加熱した豆腐は柔らかくなっているので、落とさないようにご注意ください
以上が電子レンジ使う方法です。
豆腐の水切り方法 重しを使う方法
①豆腐をパックから取り出して、水で洗う。
②キッチンぺーパー2枚を置き、その上に豆腐を置いて包む。
③②の上に平らなものを置き(まな板など)、その上に重し(重ねたお皿等)を乗せて、30分放置する。
※重しの重さは、豆腐の約4倍の重さ。
豆腐が150g→→→重し600g
以上が重しを使う方法です。