6月28日(日)はどんな1日でしたか😊
私は、夫と「ドライブレコーダー」を選ぶためオートバックスへ行きました。
種類も豊富ですね。情報はゲット!
驚いたのは、ドライブレコーダーの装着に1時間30分程かかること。
時間がある時に購入しようと思いました。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。💖
~目次~
★おススメミニツアー★
今日は、おうちごはんではなく、私が行ったことのある場所へご案内します。
京都や奈良に来られた際は、ぜひ行ってみてくださいね。では、マムのお勧めミニツアーをご紹介♪
<おススメミニツアープランの行程>
京都府木津川市にある、「福寿園のCHA遊学パーク」🏢で見学と、お茶を石臼で挽く体験。
挽いたお茶を自分で点てて、和菓子といただく。
福寿園のお茶や菓子などのお買い物。
↓
↓
車🚗かタクシー🚕で移動(移動5分~10分)
↓
↓
奈良県奈良市にある、「フレンチレストランミルフィーユ」🏠でフランス料理の昼食。
(行程の所要時間約4時間)
<福寿園CHA遊学パークってどんなところ?>
福寿園CHA遊学パークは、茶を通じた「人と人」「人と文化」「文化と文化」の出会いの場です。 世界の人々に愛され親しまれ続けている茶(CHA)に、より深く関わり親しんでいただくCHAの 遊学パークです。 緑豊かな茶園と日本茶のみならず世界の茶に関する体験、見学の施設をお楽しみいただけます。 弊社は、茶をCHAと捉え、Culture(文化)・Health(健康)・Amenity(快適)を創造するティー ライフ創造企業を目指しています。(HPより抜粋)
マムより・・・お茶について学び、日本だけではなく世界のお茶文化についても知ることができます。
体験や教室が開かれており、楽しく学べます。
石臼体験は貴重な体験でした。
自分で挽いたお茶が抹茶になり、それを点てていただきます。
お茶の美味しさを改めて感じることができました。
まるで、お茶のテーマパークですね。
🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿
<フレンチレストラン・ミルフィーユ>
古都奈良の緑多い住宅街。ミルフィーユはその一角にある小さなフレンチレストランです。シェフがご用意するこだわりのお料理とマダムが四季折々に合わせてコーディネートするインテリア。奈良という歴史のある街の中でそこに住む皆様にも親しまれる日本のフレンチでありたいです。心温まる時間を皆様と共に。日々技を磨き、皆様のご来店をお待ちしております。(HPより抜粋)
マムより・・・福寿園の後に食事する場所として奈良か京都でレストランを探していたところ、HPでお店を見つけたのが最初でした。
シェフの作る料理は、どれも美味しくてセンスがあります。
マダムのコーディネートがとても素晴らしく、理想の接客と言えます。
久しぶりに行きたいとお店の一つです。
↓↓↓以前に行った時に食べたランチメニュー




フレンチレストラン・ミルフィーユ
ジャンル:フランス料理
アクセス:近鉄京都線高の原駅西口 徒歩14分
住所:〒631-0806 奈良県奈良市朱雀1-8-7(地図)
周辺のお店のネット予約:
・Le BENKEIのコース一覧
・カフェテラス オズのコース一覧
・和洋ばる Pon’s Kitchenのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 奈良市×フレンチ(フランス料理)
情報掲載日:2020年6月28日
🍇 🥝 🍈 🍊 🍉 🍋 🍌 🥭
~さいごに~
今週は、天気が荒れそうですね。😣
どうか気を付けてくださいね。✋
私も体調管理を怠らないようにします。🤔
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。😄
THANK YOU💖