7月2日(木)はどんな1日でしたか😊
私は仕事の日でした。
一日中黙々とパソコンに向かい仕事をしてきました。
なんだか、ブログを始めてからパソコンの入力の集中力が上がったような気がします。
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖
目次
元気を取り戻すポークステーキ
今日は簡単にできるポークステーキをご紹介します。
以前にも紹介したと思うのですが、今日も美味しかったので♪
ポークステーキ(3人前)
材料
🍖豚肩ロース・・・・・・・3枚
🍖油・・・・・・・・・・・大さじ1
🍖にんにく・・・・・・・・1片(スライスしたもの)
🍖塩・こしょう・・・・・・適量
🍖醤油・・・・・・・・・・大さじ1
作り方
①豚肉をたたいて、脂の部分に包丁を入れ、半分に切り塩コショウする。
②フライパンに油を入れ、にんにくが色づいたら肉を入れ強火~中火で焼く。焦げやすいので注意。
③両面が焼き目が付いてこんがり焼けたら、火を止めて醤油を全体にかける。
できあがり♪(もうできちゃいました!)
お皿に盛り付ける時に、焼いた時に出る油汁が美味しいので肉にかけてくださいね。
🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗 🥗
今日の副菜は、「ポテトサラダ」と「エリンギと水茄子のオリーブオイル炒め」です。
ポテトサラダは、今朝下ごしらえしておいたので、帰宅して直ぐに胡瓜、ハムを一緒に和えて、塩コショウ、マヨネーズで味付けすると完成!
エリンギと水茄子のオリーブオイル炒めは、偶然考えたメニューでした。
この前スーパーに行った時、美味しそうな水茄子を見つけました!!
それがこちら↓↓↓↓↓
なかなかキュートでしょう♪
エリンギと水茄子のオリーブオイル炒め
材料
🍄エリンギ・・・・・・・・・2本
🍆水茄子・・・・・・・・・・1本
🍄オリーブオイル・・・・・・大さじ1
🍆クレージーソルト・・・・・小さじ1
🍆塩・コショウ・・・・・・・適量
作り方
①水茄子は、半月切りして水を入れたボウルに少し浸けてアクを取る。
②①は水気を切っておく。
③エリンギは繊維にそって手でさく。
④フライパンにオリーブオイルを入れて、水茄子とエリンギを入れる。
⑤塩・コショウ、クレージーソルトを振って、焼く。両面が色づいたら完成。


*ポークステーキを焼いて残った油汁があればかけて食べてください。GOODです!
今日の夕食
今日は、十六穀米とコンソメスープとゴーヤチャンプルとキムチを添えました。
ポークステーキを食べて元気が出ました👍
元気がない時は、ぜひポークステーキをどうぞ!!😄
万能調味料「クレージーソルト」
困った時の神頼みではないですが、クレージーソルトを1本常備しておくと本当に便利です。
焼く、炒める、煮込む、サラダと和えるなどなんでも美味しく使えます。
時間がない時とか、クレージーソルトを使うことで手早く料理ができて、美味しく・コクのある味が出ます。
Amazonで見つけました
クレージーソルトとは、アメリカ・ニュージャージー州のHaddon House Food Products社が製造する、岩塩をベースにスパイス・香草等を調合した調味料のこと。
スーパーでも買えます。本当に不思議なくらい、どんな料理にも合います。👍
にんにくを使っていますか
私は料理に、にんにくをよく使います。
いつも冷蔵庫に2個は入っています。
臭いが気になる方も多いはず。
私は「臭わないにんにく」を買います。
値段が少し高いですが、安心なので買います。
ネットで見つけました
にんにくを我慢している方には良いお知らせです♪
🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿
~さいごに~
2日続けて肉料理のブログになってしまいました~😂
私としては、バランスの良いメニューでブログも構成したいところなのですが・・・。
明日は、和風料理にできるといいな😉
今日は、アップが遅くなってすみません。BGを観ていたもので。。。😍
どうにか本日中にアップできそうです!ありがとうございます😅
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
THANK YOU💖