7月5日(日)はどんな1日でしたか😊
私は、マイナポイントを調べて、申し込みしました✨
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖
目次
★野菜たっぷりらーめん★
冷蔵庫の野菜室を見ると、先週買った白菜が静かに横たわっていました。💦
これは大変!早く使わなくては。そこで思い立ったのが、らーめん。🍜
ウェイパーを使って、シンプルならーめんにしようと。✨
忙しい日の簡単レシピとしてお伝えします。
野菜らーめん
材料(3人前)
🍜ゆで中華めん・・・・・・・3玉
🍜豚バラ肉・・・・・・・・・80g(4枚)
🍜白菜・・・・・・・・・・・3枚
🍜人参・・・・・・・・・・・1/3本
🍜ちくわ・・・・・・・・・・2本
🍜ウェイパー・・・・・・・・小さじ4
🍜水・・・・・・・・・・・・800cc
🍜塩・コショウ・・・・・・・適量
🍜青ネギ・・・・・・・・・・1/2本
🍜紅生姜(千切り)・・・・・・少々
作り方
① 豚バラ肉、白菜を2㎝幅に切る。
② 人参は、薄切りにする。
③ ちくわは、横半分に切り、縦に3等分する。
④ 青ネギは小口切りにする。


⑤ ゆで中華めんは、少し大きめの鍋でたっぷりのお湯を沸騰させて、
熱湯にくぐらしてざるにあげておく。
⑥ 別の鍋に水を沸騰させて、ウェイパーを入れて溶かす。
⑦ ⑥に人参、豚バラ肉、白菜、ちくわを入れてアクを取りながら煮る。
人参が柔らかくなったら火を止める。塩、コショウで味付けをする。


⑧ 中華めんを⑦に入れて、30秒だけ煮る。(さっとくぐらすように。長く煮ると汁を吸ってしまうため)
⑨ 火を止めて、らーめん鉢に中華麺を先に入れて、具、汁と入れる。
⑩ お好みで、青ネギ、紅生姜を盛り付ける。出来上がり。
★アレンジできます★
*醤油味がお好きなら、⑦の後に醤油大さじ2/3を入れてください。
味が変わります。
*辛いスープにしたい場合は、豆板醤など入れると良いでしょう。
同じ野菜が無くても、他の野菜などでもOK。
白菜→→→キャベツや玉ねぎOK
豚肉→→→冷凍シーフードOK
※冷凍シーフードを使うのなら、事前に解凍したものをスープで煮てください。
ちくわ→→かまぼこやさつま揚げOK
人参→→→無くてもOK
※アレンジはできますが、味や匂いなどのきついもの、形が崩れてしまう材料は避けてください。
例えば、ピーマン✖、茄子✖、ほうれん草✖、じゃがいも✖
★野菜たっぷりのメニューでこんなメニューもあります★
以前に紹介したメニューで、ご飯ものですがウェイパーを使った中華丼
です。ご参考までに。
★万能調味料ウェイパー★
私が使っているのは、ウェイパープレミアムです。
おうちごはんの中華料理には欠かせない調味料です。
プレミアムウェイパーとは
従来の「ウェイパー」に比べ、ポーク・チキンエキスを1.7倍に増量し、
野菜パウダーもふんだんに使用することで、肉の旨みや野菜の
自然な甘みをアップさせたそうです。
さらに丸鶏エキスを採用し天然酵母エキスを加えることで、化学
調味料を一切使用せず、素材本来のおいしさを一層引き出す
プレミアムな万能調味料になったとのこと。
Amazonで見つけました
勿論、スーパーにもあると思います。「ウェイパープレミアム」
を探してみてくださいね。
~さいごに~
今日は、ウェイパープレミアムを使って野菜らーめんをご紹介
しました。
夏バテに、スタミナ料理に肉を!と思いがちですが、やはり
バランスの良いメニューが一番なので、上手に取り入れて
くださいね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
💖THANK YOU💖