今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖
今日は、蒸し料理の「海老シュウマイ」と「海老の栄養」をお伝えします。
では、マム流海老シュウマイをご紹介😊
~目次~
海老シュウマイ
海老シュウマイ 材料
むき海老・・・・・・・・300g
豚バラ薄切り肉・・・・・120g
玉ねぎ・・・・・・・・・80g
生姜・・・・・・・・・・1/2片
~海老シュウマイのタレ~
卵白・・・・・・・・・・1個分
片栗粉・・・・・・・・・大さじ1
ウェイパー・・・・・・・小さじ1
料理酒・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/5
オイスターソース・・・・大さじ1
ごま油・・・・・・・・・小さじ1
はちみつ・・・・・・・・大さじ1
海老シュウマイ 餡の作り方
①えびは、背わたがあれば、背に浅く切り込みを入れて取り除く。
②飾り用に20尾ほど取り分けておく。
③豚肉は長さ1cmに切り、生姜は皮をむき5mm角に切る。玉ねぎは長さ1㎝に切る。
④刃をセットしたフードプロセッサーに①②③をバランスよく入れ、ふたをして20~30秒かける。





⑤海老シュウマイのタレを混ぜて、④と合わせる
海老シュウマイ 餡の包み方
①左手の親指と人さし指で輪を作り、皮をのせる。
②大さじ1くらいのたねをスプーンなどで皮の上に広げる。
③たねを皮に押し込むようにして包み、底を親指で押し上げて形を整える。
④それぞれに飾り用のえびを1尾ずつのせる。


海老シュウマイ シュウマイの蒸し方
①充分に蒸気の上がった蒸し器に、オーブンシートを敷き、シュウマイをのせて、10分ほど蒸す。
②器に盛る。出来上がり♪
好みで辛子じょうゆなどをつけていただきます。
海老シュウマイ 作って感じたこと
フードプロセッサーを使う時は、生姜はこの形で良いのですが、自分でまな板でたたいて潰す時は生姜はおろし器ですりおろして使うか、生姜のチューブを使ってください。
大きな蒸し器ですが、2回使用しました。シュウマイの皮は30枚入りを使用しましたが、分量的に8枚余りました。
海老シュウマイ 食べた感想
海老がプリプリで触感がすごくいいです♪
豚肉と玉ねぎの旨味と、生姜の味が感じられます。
味もしっかりついているので、辛子醤油に浸けなくても十分美味しいです。
冷めても美味しいので、お弁当に合うと思いました。
もっと海老を食べましょう♪
お気に入りの海老料理はこちら↓↓↓↓↓
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
海老シュウマイ 栄養
海老シュウマイ 海老の栄養成分
栄養成分としては、各種アミノ酸で構成される良質なタンパク質、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、セレン、カリウム、亜鉛、コレステロール、キチン、タウリン、アスタキサンチンなどを含みます。
良質な動物性タンパク質とミネラル類が豊富な一方で低脂肪ということから、体に良い食材ですね。
海老の栄養 ビタミンE
エビの特徴として、様々なビタミン類が含まれている中でも量的に注目できるのがビタミンEの含有量が多いことです。
強い抗酸化作用を持つビタミンEは細胞の酸化を抑え老化を予防する効果や、女性ホルモンの生成分泌に関与し生殖機能を維持する作用があります。
海老の栄養 タンパク質
また、高タンパク低脂肪でアルギニンなどを含む良質なタンパク質は、疲労回復、滋養強壮、免疫力向上に有効です。
海老の栄養 タウリン
そして、エビに含まれるアミノ酸の一種「タウリン 」には、血中の悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用、血圧を正常に保ち肝機能を改善する作用があります。
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
蒸し器はこれ!(Amazon)
和平フレイズ 調理器具 フリーサイズ蒸し器 ジー・クック 小 14~23cm 食洗器対応 日本製 GC-177
蒸し器はこれ!(楽天)
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
~さいごに~
今日は、蒸し料理の「海老シュウマイ」と「海老の栄養」をお伝えしました。
大好きな海老を蒸すことでプリプリ感が出るとわかりました。
また、違う海老料理にも挑戦したいです♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。😄
THANK YOU💖
この記事が役に立ったと思われる場合は、スターや、コメント、ブックマークをよろしくお願いします。
読者さんよりいただくスター、コメント、ブックマークのおかげでブログを毎日継続できていると思います。心より感謝いたします。