今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖
今日は、冷製コーンポタージュスープレシピとコーンの缶詰についてお伝えします。
では、冷製コーンポタージュスープをご紹介😊
目次
冷製コーンポタージュスープ(3~4人前)
冷製コーンポタージュスープ 材料
🌽コーンの缶詰・・・・・・・・1缶
(コーンの粒は約260g)
🌽玉ねぎ・・・・・・・・・・・30g
🌽牛乳・・・・・・・・・・・・210㏄
🌽コンソメスープの素・・・・・1個
冷製コーンポタージュスープ 作り方
①玉ねぎは1㎝の角に切っておく。
②コーンの缶詰は、ざるにあけて水気を切る。


③ミキサーに①、②、牛乳、コンソメスープの素を入れてミキサーにかける。l
全てすりつぶして、ドロドロになったら、容器にうつして冷蔵庫で冷やす。


④器に入れて完成。味が足りない時は、塩・コショウ等で調整してお召し上がりください。
冷製コーンポタージュスープ 食べた感想
口に入れた瞬間、冷たさとコーン、玉ねぎの甘さを感じます。
思わず美味しい~と叫んでしまいました♪♪
※ポタージュスープとしてはかなりコーンの実が詰まっているので、量を増やしたい方は牛乳やコンソメを追加して調節してくださいね。🌽🌽🌽
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
冷製コーンポタージュスープ コーンの缶詰
コーンの缶詰 栄養
コーン缶は、とうもろこしに比べると栄養価は劣りますが、缶詰のほうがベータカロチンや食物繊維が増えます。
その他、糖質、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンE、ナイアシン、カリウム、食物繊維など数多くの栄養素がバランスよく含まれています。
コーンの缶詰 選び方
形は大きく分けて、コーンの粒を残したものとすりつぶした2種類があります。
また、調味したものやツナなど他食材も入れたものなど色々な種類があるので、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
コーンの缶詰 保存方法
長期保存できる缶詰ですが、コンロ下や暖房機器の近く、直射日光の当たるところなど、 高温になりやすい場所での保管は避けましょう。
また、缶に錆が発生するのを避けるため、湿度の低い場所で保管しましょう。
一度開けた缶詰は、空気や微生物が入り込みやすく傷みやすくなるため、タッパーなどに移し替え、冷蔵庫で保存し早目に食べ切りましょう。
コーンの缶詰 調理ポイント
手軽に使えるコーン缶は、サラダをはじめ、炒めもの、揚げもの、蒸しものなどさまざまな料理によく合います。また、コーン缶の汁にはとうもろこしの甘みや風味が溶け出ているので、水と一緒に加え炊き込みごはんにしてもおいしくいただけます。
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
ミキサーはこれ!(Amazon)
ブレンダー ハンドブレンダー ハンドミキサー 令和最新改良版超省スペースの多機能ブレンダー 最大700Wハイパワー 驚きの粉砕力 つぶす・混ぜる・刻む・泡立てる1台4役ハンドブレンダー 2段階スピード調節できハンドミキサー お手入れ簡単 離乳食作り 出産/引っ越しのお祝いに大人気 (レッド)
ミキサーはこれ!(楽天)
ミル付きミキサー 大容量800㎖ チタンコートカッター 2段階の速度調節 お手入れ簡単

- 価格: 3861 円
- 楽天で詳細を見る
🥦 🥒 🧅 🍆 🌽 🥕 🍄 🍅
~さいごに~
今日は、冷製コーンポタージュスープレシピとコーンの缶詰についてお伝えしました。
コーンポタージュがこんなに簡単にできるなんて、嬉しいですね。
秋・冬になったら、これをお鍋で温めて食べたいと思います。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうざいました。😄
THANK YOU💖