マムのおうちごはん

「料理」や「日常に役立つ情報」、「マインドセット」について

スターバックスが食品ロス削減プログラムをスタート!さらにスタバに行きたくなる

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日のテーマはスターバックスのフードロス削減プログラム」についてです。

 

    

 

 

スターバックスのフードロス削減プログラムとは

2021年8月23日(月)より、スターバックスは店舗での食品の廃棄を極力減らす、「フードロス削減」を目指すプログラムをスタート。

 

廃棄としてフードを無駄にしないため、ドーナツやケーキ、サンドイッチなどの店舗ごとの当日の在庫状況に応じて、閉店3時間前をめどに20%OFFにて販売されます。

 

廃棄の削減だけではなく、これにより販売を促進してフードロスを削減するとともに、このプログラムによる売上の一部を認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえに寄付し、地域の子どもたちの食を通じたより良い未来づくりにつなげるそうです。

 

素晴らしい取り組みですね。

 

スターバックス

  

一ヶ月間のトライアル実施

スターバックスの店舗から排出される食品廃棄物の約7割はコーヒーを抽出した後の豆かすが占めており、約15%を占める期限切れフードの廃棄量削減もとても大事な取り組みと捉え、今回のプログラムはその削減を進めるための新たな一歩のようです。

 

2021年3月には、東京都と埼玉県の90店舗ほどで1か月間のトライアルを実施されました。

 

お客様からは「スターバックスで買うことで良いことに貢献できる」「少しでも廃棄を減らすことができるなら」などアクションへの賛同をいただいたほか、トライアルを行った店舗のパートナー(従業員)からは、「お客様と一緒に進められるサステナブルな取り組みで、誇りを持って商品を勧められる」「実際に廃棄量の削減につながり、心理的にもプラスに感じた」といったポジティブな声が集まったようです。

 

店舗で日々、期限の管理をしているパートナーからも、廃棄しなければならない物を減らしたい、という声も多く上がっており、スピード感を持って取り組むべきアクションとして、このたび全国へ展開されます。

 

一カ月間のトライアルは成功!お見事です。

 

スターバックス

 

スターバックスの活動

2016年以降、米・スターバックスは、フィーディング・アメリカなどの飢餓救済団体と提携した革新的な「フードシェア」プログラムを通じて飢餓対策に取り組まれてきました。

 

アメリカ全土において、これまでに約3,400万食の栄養価が高くすぐに食べることのできる食事を、地域のフードバンクに寄付されてきました。

 

現在、約9000店舗となる米国の全ての直営店がこの「フードシェア」プログラムに参加。

 

また、スターバックスは、今後10年間で1億ドルを飢餓救済活動に再投資することを発表されています。

 

今後、日本のスターバックスは、リソースポジティブカンパニーの実現を掲げ、2030年までに店舗などから出る廃棄物50%削減を目指すと同時に、店舗を構えるコミュニティに対してポジティブな影響を与えられるよう活動を続けていくそうです。

 

スターバックスの活動を参考に、より多くの会社が食品ロス軽減に取り組むことを願います。

 

スターバックス

 

フードロス削減プログラム概要

実施期間

2021年8月23日(月)から恒常的に実施

※当日の各店の在庫状況に応じて、実施有無・開始時間が異なります。

プログラム実施中は、「SAVE FOOD」(下図)のPOPを掲出されます。

 

スターバックス

引用元:https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2021-4359.php


 

対象商品

フードケース内の商品

ヨーグルトやキッズドリンク、水など一部の商品は対象外

また、当日の各店の在庫状況に応じて対象商品は異なります。

プライスカードにて割引有無を掲示されますが、詳しくは実施中の店舗のバリスタに尋ねましょう。

 

対象店舗

全国のスターバックス店舗

対象外店舗:スターバックス リザーブ® ロ―スタリー 東京などお取り扱いする商品が異なる店舗

 

 

売上の一部を寄付へ

売上の一部を認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえに寄付。

 

スターバックスは、店舗が出店している地域への貢献を大切にされています。

 

売上の一部を寄付する「むすびえ」は、「こども食堂の支援を通じて、誰もとりこぼさない社会をつくる」という思いから設立されました。

 

プログラムを通じてフードロス削減を進めるとともに、思いを同じくする「むすびえ」への寄付によって、地域の子どもたちのより良い食と未来づくりをサポートするため、ネットワーク団体設置の活動を後押しするとのこと。

 

全国に広がるスターバックスのスケールを生かして、資金面の支援だけでなく、これからは地域をより元気にするために各店舗が主導して行うコミュニティ コネクション(地域貢献)活動の一環として、こども食堂との交流も図られます。

 

この後押しは、地域に大きな貢献をもたらすこと間違いありませんね。

 

スターバックス

 

 

食品ロス削減に協力できるアプリ

私も、少しずつですが食品ロス削減に協力しています。

 

TABETEという食品を販売する店舗や飲食店が大量廃棄を減らすために、料金を安くして情報を提供し販売するアプリケーションを利用しています。

 

⇩TABETEを紹介したブログです。⇩ぜひ、参考になさってください。

 

 

~さいごに~

今日は、本日プレスリリースのあったスターバックスの「フードロス削減プログラム」についてお伝えしました。人気のスターバックスがこのような取り組みをするのは、利用者に大きな影響力を与えます。より多くの人にフードロス削減の大切さが伝わり、寄付を通じて地域に貢献できればこんなに嬉しいことはないですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

   

 

マムのおうちごはん - にほんブログ村