今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「ヨシダグルメのたれを使って作ったぶりの照り焼き」についてです。
コストコで売っている人気の「たれ」
ヨシダグルメのたれオリジナル
ヨシダソースってご存知ですか?
恥ずかしながら、私は最近まで知りませんでした。
ヨシダグルメのたれは、アメリカ生まれの日本の味のグルメソースなのです。
アメリカで生まれた「たれ」が日本に逆輸入???😲
私は、ヨシダソースを息子から知りました。
息子が、たれの生みの親であるアメリカの億万長者「吉田潤喜さん」を知っていたので、私も興味を持つことに。(私には3人息子がいますが、みんな私の情報源になってくれています。この情報は次男から😊)
アメリカの億万長者???
え?誰???
アメリカのソース王「吉田潤喜さん」とは?
1949年12月7日京都生まれ。アメリカにあこがれ、1969年1月24日に$500だけを持って単身渡米された方。
波乱万丈のアメリカ生活をサバイブした末、自家製秘伝のタレをベースにしたヨシダソース(正式名称:ヨシダグルメのたれ)を生産販売してアメリカンドリームの体現者となりました。
2005年にNewsweek誌(日本版)「世界で最も尊敬される日本人100」に選ばれ、2010年7月にはアメリカと日本の友好に貢献したとして「外務大臣賞」を受賞。
現在ヨシダグループの会長兼CEOとしてヨシダソースをはじめ、飲料水、レストラン経営、マンション・リゾート開発事業を抱える傍らオレゴン州ビジネス開発局、地元の病院、コミュニティーカレッジなどの理事を務められています。
(公式HPより抜粋)
凄い方だったのですね・・・「誰?」なんて、失礼なこと・・・。
気を取り直して、知ったからには興味が生まれたので、早速購入して料理に使ってみることにしました!
でも、コストコに行く予定はないのでAmazonで購入することにしました!
なんと、ヨシダソースは良品!
私がこのソースを「良い商品」だと思った理由があります。それはこちら⇩
億万長者が作る商品だから「何かあやかって~」と思ったわけではありません。(笑)
第一に、商品が良質だからです。✨ ✨ ✨ ✨ ✨
素晴らしい商品なんです~WOW!😄
ヨシダグルメのたれオリジナルを使って
今日ご紹介するのは、ヨシダグルメのたれオリジナルを使って作る「ぶりの照り焼き」です。
オリジナルのたれは甘辛い味で、味見してみたところ、照り焼きに出来ると思いました。
自然な甘さと醤油のコクが良い味を出してくれました。
ヨシダグルメのたれ ぶりの照り焼き 材料(2人前)
- ぶりの切り身・・・・・・・・・・・2切れ
- 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- 油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
- ヨシダグルメのたれオリジナル・・・大さじ3
ヨシダグルメのたれ ぶりの照り焼き レシピ
①バットにぶりを置き、焼いた時に皮が縮まるのを防ぐためぶりの身と皮の間に串をさして、穴をあけておく
②ぶりに片栗粉を茶こしで振りかける


③フライパンに油をしいて、中火で両面焼く
④焼いたら、火をとめてたれを振り入れて15分放置する


⑤再度フライパンを弱火で火にかけて、たれを煮詰める
⑥杓子でたれをすくいぶりにかける。これを5分ほど続ける


★できあがり★
ヨシダグルメのたれ ぶりの照り焼きの感想
たれが自然の甘辛い味で、照り焼きに合います。
味は保証します!
ただ、たれはさらっとしているためトロミをつけるのが難しいです。💦
ですが、私はぶりの照り焼きを作る時は片栗粉を使っているので、上手く煮詰めることができました。👍
ぶりの照り焼きを作る時は、片栗粉を使うのがおススメです。😊
美味しいぶりの照り焼きの完成です♪
嫌いなものが多い夫も「パクパク」食べていましたよ~♪😁
ヨシダソース、使って良かった~!大満足でした!
次は、違うパターンでレシピ考えます~お楽しみにね。
😍 😍 😍 😍 😍 😍 😍 😍
ちなみに、この日の晩御飯はこちら⇩
ヨシダソースはAmazonで購入できます⇩
コストコで人気の商品なんですが、コストコが遠くて行けない方や、コストコをあまり利用しない方にはAmazonが便利です♪
⇩ぜひ、こちらをご利用ください。
~さいごに~
今日は、「ヨシダソースグルメのたれ」とそのソースを使った「ぶりの照り焼き」をご紹介しました。世の中には多くの調味料が出回っていますが、買う前に使った人の情報が欲しいですよね。少しでもそういった方の参考になればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。