今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「アルコール依存症になった夫との向き合い方Par10 家の中からお酒を排除」です。
私がアルコール依存症になった夫のことをブログに記す意味は、世の中には同じような思いをしている人が沢山おられると思い、少しでも夫と私の経験が役に立てば良いと思い記事にしてみようと考えました。
家の中からお酒を排除
お酒を全て捨てる


「冷えたノンアルコールビールが無かったから、私が隠していたビールを見つけて飲んだ」と夫が言いました。
その言葉を聞いた瞬間怒りが爆発した私。😫😫😫
心落ち着けて夫と話しができるまでの30分間に、私は怒りに任せてある行動に出てしまいました。
保管していたビールや焼酎を全て台所に運び、ビール缶を開けて流し台のステンレスの桶に投げつけました!
腹が立ってるから冷静さを失っていますよね。
ビール缶を投げつけるもんだから、飛び出したビールがあちこちに飛び散って大惨事!
「プシュー」「ガーン」、「シャー」と色んな音がシンクで響いていました。
夫はそれを見て「やめろ!」と言いましたが、それを聞いて更に腹が立ってヒートアップしました。
焼酎もまっさらでしたが、開けて全て捨てました!
この日までは、もともと買っていたビールや焼酎を捨てるのが惜しいから取っておいたんですが、そのせいで今回の事件が起こってしまったのです。
私も甘かったなと思いました。💦💦💦
ビールを飲んだのは口が寂しかったから
ビールを投げつけてから30分後、やっと落ち着いて話せるようになり、夫と話しました。
飲んではいけないビールをなぜ飲んでしまったのか?
アルコール依存症は、一度でもアルコールを飲んでしまうと元に戻ってしまう。
せっかく止めていたのが、またふりだしに戻ってしまう。
「やっぱりお酒は止められない」と言われるんじゃないかとビクビクしていました。
すると夫は、飲み物がなくて口が寂しかったからと言いました。
は?ビールを飲みたくて飲んだのではなくて、口が寂しかったからたまたまビールを見つけて飲んだだけ?
はあ?と思いましたが、酔いたいわけでもないなら、お酒と同じ感覚のノンアルコールビールでお酒を止められる!と思いました。
勝手に腹を立てて、缶ビールに当たり散らし、全て捨ててしまったことにちょっと反省したのでした。😅😅😅
でもこれからはノンアルコールビールを絶やさないようにしようと自分に言い聞かせたのでした。
結果として家の中からお酒を排除できたことに満足した私でしたが、まだまだ奮闘は続くのでした。
Part11につづく。
アサヒドライゼロはこちら⇩
Amazon.co.jp: 【カロリーゼロ・糖質ゼロ】アサヒ ドライゼロ [ ノンアルコール [ 350ml×24本 ] ] : 食品・飲料・お酒


~Part11へつづく~
今日は、「アルコール依存症になった夫との向き合い方Part10 家の中からお酒を排除」をお伝えしました。
アルコールは飲み方を間違えると取り返しのつかないことになりかねません。自分だけではなく、大切な人も傷つけてしまいます。アルコール依存症について悩んでおられる方に少しでもお役に立てればと思い、私達夫婦の経験を記していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。