今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「アルコール依存症になった夫との向き合い方Par15 治療を続けて8ヶ月の現在の様子」です。
私がアルコール依存症になった夫のことをブログに記す意味は、世の中には同じような思いをしている人が沢山おられると思い、少しでも夫と私の経験が役に立てば良いと思い記事にしてみようと考えました。
治療を続けて8ヶ月
治療前と治療後の違い
治療を続けて8ヶ月の現在の様子はというと、治療前とは大違い!
別人ではないかと思うくらいに変化しました。
治療前と治療後の違いを書き出してみました。
★自らジムへ行くようになり体力や筋力アップに努めています
★食欲が増して、ご飯やおかずを多く食べるようになりました
★よく話すようになったので夫婦の会話が増えました
★旅行することに不安が無くなり、夫婦で国内旅行をする機会が増えました
海外旅行も計画中です
★車の運転が苦痛ではなくなり、楽しむようになりました
★色々なことを知りたいという欲が出て、YouTubeをよく観るようになりました(笑)
こういったことが、大きな変化として現れています。
元気になったので、少々「がんこさ」は復活していますが、まだ許容範囲です(笑)
これからも治療を続けて、ずっと元気でいられるように頑張ります♪
アルコール依存症は怖い
こうして、夫は治療を受け本人の努力もそうですが、私や家族の支えがあったのでここまで元気に回復することが出来ました。
治療をせず、そのままお酒を飲み続けていたら・・・と思うと本当に恐ろしいです。
お酒を飲むことは決して悪いことではありません。
お酒でリラックスできたり、お酒があることで会話を楽しめます。
ですが、飲む量に注意が必要です。
コロナが落ち着き、外食の機会が増えお酒を飲むことが増えますが、飲みすぎに注意ですよ。
大切な家族や友人のことを考えて、自分を大切にしてくださいね。
以前お酒の適量についてブログを書いたので載せておきます。
⇩参考になさってください。
アルコール依存症シリーズが15話になるとは予想していませんでしたが、この話題はこれにて終了とさせていただきます。
夫が今も続けて飲んでいるアサヒドライゼロはこちら⇩
Amazon.co.jp: 【カロリーゼロ・糖質ゼロ】アサヒ ドライゼロ [ ノンアルコール [ 350ml×24本 ] ] : 食品・飲料・お酒


~最後に~
今日は、「アルコール依存症になった夫との向き合い方Part15 治療を続けて8ヶ月の現在の様子」をお伝えしました。
アルコールは飲み方を間違えると取り返しのつかないことになりかねません。自分だけではなく、大切な人も傷つけてしまいます。アルコール依存症について悩んでおられる方に少しでもお役に立てればと思い、私達夫婦の経験をお伝えしてまいりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。