今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のテーマは「アルコール依存症になった夫との向き合い方Par12 ゴルフが下手になる」です。
私がアルコール依存症になった夫のことをブログに記す意味は、世の中には同じような思いをしている人が沢山おられると思い、少しでも夫と私の経験が役に立てば良いと思い記事にしてみようと考えました。
ゴルフが下手になる
ゴルフ練習でショックを受ける


アルコール依存症外来で治療を受け始めて二ヶ月経った頃、夫のふらつきはましになっていました。
ある日、夫が珍しく「ゴルフの練習に行こう!」と言い一緒に行きました。
コロナ禍の前までは夫婦でよくゴルフに行ったものです。
夫は30代くらいからゴルフを始めて、付き合いや接待などでよくゴルフに行っていました。
スコアも素晴らしくて、シングルだったことも。
全くゴルフをしたことが無かった私は、夫からゴルフを教わり練習したものです。
この日も練習に行くと、夫はすぐ疲れるといって数回打っただけで座ってしまいました。
私は、さほど疲れないので練習に熱が入ります。
夫は得意なドライバーを練習したのですが、あまり飛ばないので落胆していました。
残念ながら、ドライバーも私の方が距離が伸びたのです。おまけに、夫は真っすぐ飛ばず、思うようにいきませんでした。
あんなに上手だった夫は、ゴルフが下手になってしまいました。
これには夫はショックが隠せない様子でした。😫😫😫
私もなんと言って良いのか、「以前はフォームも綺麗で、よく飛んだのにね」とくらいしか言えませんでした。。。
アルコール依存症が原因で、筋力や体力が低下したことによってゴルフまで下手になってしまっているとは。
アルコール依存症が原因ではないと思いたいですが、そうとは言えない現実に直面していました。💦💦💦
ゴルフのレッスンへ通う
夫はなんとか以前のようにゴルフが出来るようになりたいと思ったようで、ゴルフ練習場でレッスンを受けると言い出しました。
私は正直驚きました。
「え~?なんて?」
だって、自分から教えてもらうというか学ぶことをやろうとするなんて、最近は無かったので非常に驚きましたが、その反面とても嬉しかったです。
その後、夫はゴルフ練習場でレッスンの契約をしてレッスンを始めました。
私の予想では、1~2回で止めるんじゃないかと思っていたのですが、嬉しいことにその逆でした。😲😲😲
レッスンに行った日は嬉しそうに教えてもらったことや直ったことなどを話してくれました。
一ヶ月程経った頃、夫がレッスンを受けるというので私は近くで練習しようと思い練習場に向かいました。
私が練習するレーンの2つ隣りのレーンで夫がレッスンを受けていました。
レッスンは1時間ですが、夫は熱心にレッスンを受け、練習に励んでいました。
疲れた~と休むこともなく。✨✨✨
その姿を見て、嬉しくなりました!😄😄😄
ゴルフレッスンに通った甲斐があった!😂😂😂
何よりも、筋力や体力がついたのだと実感できたからです。👏👏👏
やはり、自分で気づいて変わろうとしなければ変わらないんだなと思いました。
Part13につづく。
夫が今も続けて飲んでいるアサヒドライゼロはこちら⇩
Amazon.co.jp: 【カロリーゼロ・糖質ゼロ】アサヒ ドライゼロ [ ノンアルコール [ 350ml×24本 ] ] : 食品・飲料・お酒


~Part13へつづく~
今日は、「アルコール依存症になった夫との向き合い方Part12 ゴルフが下手になる」をお伝えしました。
アルコールは飲み方を間違えると取り返しのつかないことになりかねません。自分だけではなく、大切な人も傷つけてしまいます。アルコール依存症について悩んでおられる方に少しでもお役に立てればと思い、私達夫婦の経験を記していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。